39歳以下世帯の借金が膨らむ
総務省が算出した調査によると、39歳以下の世帯は、2017年の債務比率が187.8%に及んでいる。07年に比べ1.4倍となっている。住宅ローン控除や、低金利に惹かれ、住宅ローンを増やした結果だ、景気対策のために実施された優遇策に乗じたものの、大きな禍根になるかもしれない。
以前は、住宅価格は年収の5倍以内と言われていたが、回りでは之を超える額の住宅を建築・購入し、大きな借金を背負っている家計も多い。現在は、低金利で支払が計画通りに進んでいるかもしれないが、金利が上昇し返済が進まない可能性もでてくる。以前は、固定金利が中心だったが、金融・建設業者の販売促進に従い、変動金利で借金をしている家計が多い。現在は57%が変動金利での借入をしている。
バブル後の対策や、リーマンショクの影響軽減化のため低金利策が取られてきたが、変調の兆しがある。米国10年国債の金利は3%を超える一方、EUは緩和策を今年中に終了すると言う。金利上昇要因が増加している。新興諸国も資金調達ため、金利を引き上げざるを得なくなっている。こうしたなか、日本だけが、低金利を維持していくことは難しいものと見られ、金利が上昇する可能性は高い。
この影響を受けるのは、借金が多い世帯で、現在の借入水準を考慮すると若い世帯だ。変動金利は、大きく上昇しても可笑しくない。住宅ローンには、過去もいろんな苦い経験がある。10年固定型ローンの借入をした人が自己破産や、マイホームの売却をせざるを得ない時期などがあった。情報収集をしっかりして、家計を守ろう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません