保険について

  保険はどのように契約しましたか?

 

  保険は、「どんな時に」、「いくらの保険金に」、「どのように」契約するとよいのでしょうか? 以前は、職場に訪問してくる外交員さんの提案でなんとなく契約していた人や、親戚、友人が外交員さんだから契約するという人が多かったのですが、最近は外資系保険会社の参入や保険ショップの台頭でコンサルティングセールスと言われる方法や、インターネット経由で契約するケースも増えてきました。しかしながら、売り手側にたった販売手法には変化はありません。中には無料で相談することPRしている会社もありますが、事業としてなりたたないので、こういう場合は保険会社(商品販売会社)から手数料という形で収入を得ているのです。
最も自分に合致した保険は、何のために保険契約するか?」を考え、自分で商品を調べ、これからのライフプランにあったものを選択することです。ただ、保険は、種類も多く、特約などで複雑な金融商品となっており、ベストな商品を見つけるのは難しいものとなっています。

 当事務所は、中立・公正な立場で、ライフプランにあった保障を算出し無駄な保険料を支払うことない、皆さまのご家庭にあった保険を提案します。

保険の種類

終身保険

 亡くなるまで保障が続き、解約返戻金があるものの、積み立て部分があるため保険料が高くなる傾向があります。長期に契約を続ければ、解約返戻金も増えるものの、途中で解約するとこの返戻金が大きく減ります。統計によると途中解約の比率は低くないようです。特に、最近のような低金利の時代に長期の契約することはリスクが伴い、金利が高くなったときに、金利の高い商品に変更しようとすると解約返戻金などが少なくなり将来の資金計画が大きく狂うことになりかねません。

定期保険

 保険料は比較抑えられており、更新時に料金が上昇します。掛け捨てになりますが、大きな保障をリーズナブルな保険料で大きな保障を得ることができます。子育て世代にマッチした商品と言えます。

養老保険

 貯蓄性が高く、保険料が戻ってくるものの、高額の保障には不向きです。以前は、金利が高かったため銀行などを借入れをして契約するケースもありましたが、現在の低金利時代にメリットはほとんどないと言えます。

 

医療保険

 公的保険を考慮すると必要な世帯は限定されてきます。外国には、保険制度が整っておらず盲腸の手術でも高額になることもありますが、日本は皆保険で制度が整っているため、高額療養費制度が適用され費用は抑えられます。支払う額と、保険金として受け取る額を検討しましょう。

 

「医療 無料イラ...」の画像検索結果

ガン保険

貯蓄額、がんの罹患率などを考慮して契約しましょう。